こんにちは、レイズ&カンパニー株式会社の杉山です。
先日、鰻の成瀬 三ツ境店を譲渡していただき、ついに成瀬4店舗のオーナーとなりました。
藤沢店・大和店・本厚木駅前店に続き、4店舗目となる三ツ境店の運営が始まりましたが、改めて「組織作りの難しさ」を実感しています。
うちの成瀬チームは、社員1名+パート・アルバイト50名ほどのメンバーで運営しています。
社員は21歳と若く、将来自分のお店を持つという夢を抱いて、日々頑張っています。私としても彼の成長を全力でサポートしていきたいと思っています。
4店舗のオペレーション管理、シフト作成、品質管理など、規模が大きくなるにつれ、より複雑な課題が出てきました。
特に、パート・アルバイトさん中心の運営をどのように安定させていくかが、今の最も大きな課題です。
店舗が増えれば増えるほど難しくなる組織作り
現在、藤沢・大和・本厚木・三ツ境と、神奈川県の県央エリアに4店舗を展開しています。
エリアを広げすぎず、各店舗が協力し合えるよう、ヘルプ体制をとれる仕組みにしています。
基本的に、社員不在でも運営できるようにするのが成瀬のビジネスモデルですが、やはり課題もあります。
店舗が増えると、オーナーの私が各店舗に行く頻度が減るため、料理のクオリティや接客の質のばらつきが出てくることを実感しています。
もちろん、どの店舗も一生懸命取り組んでくれていますし、みんな素直で真面目なスタッフばかりです。
ただ、コミュニケーションの量が不足すると、やはりクオリティの低下は避けられないと感じます。
仕事と作業の違い –「何のためにやるのか」を理解することが大事
私が大事にしているのは、「仕事」と「作業」の違いを理解することです。
✔ 仕事は、目的を持ってやるもの
✔ 作業は、指示されたことをただこなすもの
どんなにモチベーションが高くても、目的が明確でなければ、その熱意はすぐに消えてしまいます。
最初はやる気満々でも、時間が経つとただの「作業」になり、お客様に提供する料理やサービスのクオリティが下がってしまうこともあります。
現場で直接働いていれば、「なぜこの仕事をするのか?」を日々伝えることができますが、4店舗の運営となると、私の臨店頻度が下がり、直接伝える機会も減ってしまうのが現実です。
一生懸命やる人が損をしない組織作りを
私自身が現場にいられない時間が増えることで、仕事に対する意識のズレが生じることがあります。
✔ 頑張る人とそうでない人の差が出る
✔ 一生懸命やっている人が「自分だけが頑張っている」と感じてしまう
✔ その結果、モチベーションが下がる
これは、どんな組織でもありがちな問題です。
だからこそ、仕事の本質を理解し、チーム全員が同じ方向を向いて進める環境作りが重要だと考えています。
例えば、「うな重」は特別な食事です。
成瀬のうな重は、コストパフォーマンスに優れていますが、それでも1食2000円はする高級な料理です。
お客様にとっては「ハレの日の食事」。
その特別な時間を満足してもらうために、細部までこだわったサービスを提供し続けることが必要です。
成瀬のビジネスモデルの強み
成瀬のビジネスモデルは非常に優れています。
全国的に店舗数を伸ばしている理由は、うな重を手頃な価格で提供できるから。
しかし、価格だけでは競争には勝てません。
大切なのは、お客様に「また来たい」と思っていただけるお店作りです。
✔ 提供するうな重のクオリティ(焼き加減・お米の炊き具合・お吸い物の味)
✔ お店の雰囲気(清潔感・BGM・香り・接客)
✔ お客様の満足度を高める細やかな配慮
こういった小さな積み重ねが、「また来たい」と思ってもらえるお店作りにつながります。
これからの課題 –「コミュニケーションの質と量」
現在の最大の課題は、パート・アルバイト中心の組織において、いかに「仕事の本質」を理解してもらうかです。
やるべきこと
✔ 各店舗のヘルプ体制の強化
✔ 臨店頻度を増やし、直接コミュニケーションをとる
✔ 仕事の目的を共有し、モチベーションを維持する
今後は、私自身も3月・4月はしっかりと店舗営業に加わり、「仕事の本質」を直接伝えていく時間を増やしたいと考えています。
最後に
成瀬4店舗の運営が始まり、改めて「組織作りの難しさ」を実感しています。
しかし、これは会社を成長させるための大きなチャンスでもあります。
✔ 店舗が増える=より多くのお客様に成瀬のうな重を届けられる
✔ 新しいチーム作りに挑戦できる
✔ 社員やスタッフの成長を支援できる
私は、成瀬のビジネスモデルを信じています。
そして、チーム全員が成長し、お客様に愛されるお店を作れるよう、これからも全力で取り組んでいきます。
3月・4月は、現場にしっかり入って、お客様とスタッフの声を聞きながら、「また来たい」と思われるお店作りを進めていきたいと思います。
これからの成長に、ご期待ください!レイズ&カンパニー株式会社 代表 杉山巨樹のブログ
2010年3月より妻と2人で藤沢駅南口にエステサロンレイテノール開業。
2014年3月レイズ&カンパニー株式会社設立。発毛サロン開業(発毛協会理事長歴任、現在は廃業)、Youtube編集、ECサイトの運営、足技コルギ開業、鰻の成瀬FC加盟(現在3店舗)、レンタル撮影スタジオの運営など他業種に携わる。座右の銘は「人間万事塞翁が馬」。
最新の投稿
コメント