さぁノーファンデーションでいきましょう!

結婚式で再会した仲間たちが思い出させてくれた、仕事の本質

今週は、5年前に一緒にBNIシルビスチャプターを立ち上げた仲間、堂本くんの結婚式に参列しました。

会場に向かう道すがら、「あぁ、ここから自分の会社づくりが大きく変わったんだよな…」と、当時のことが自然と蘇ってきました。


■ BNIで学んだ“信頼”という土台

BNIは2021年に立ち上げに参加し、私は初代バイスプレジデントを務めました。
1年半、毎週水曜日の朝7時に集まって、みんなで作り上げたビジネスチーム。

正直、入った当初はリファーラルマーケティングなんてよく分かっていなかったし、「人脈を紹介し合うって本当に成り立つの?」と半信半疑でした。

でも、そこで叩き込まれたのが
“Givers Gain(与える者は与えられる)” という価値観。

「相手のために全力を尽くす」
「見返りを求めずに与える」

これを本気でやるかどうかで、信頼の深さはまるで違う。
テイカー気質の人は長く続かない。
逆に、ギバーとして動ける人は、必ず誰かの心に残り、巡り巡って成果として返ってくる。

この“信頼の循環”は、今のレイズ&カンパニーの組織づくりにも大きな影響を与えています。


■ 仲間の成長が、何よりの刺激になった

今回の結婚式は、単なるお祝いではありませんでした。
久しぶりにあの時の仲間に会って、お互いのビジネスの成長を見ることができた。

「みんな、ちゃんと前に進んでるな」
「自分ももっとやらないとな」

そんな前向きな刺激をたくさんもらいました。

あの1年半で一緒に過ごした、水曜朝7時からの2時間。
正直きつい時もあったけど、あの積み重ねが確実に自分を強くしたと今では断言できます。


■ “何をするか”より“誰とやるか”

今回、堂本くんの幸せそうな姿を見て、「信頼できる仲間と仕事をすることがどれほど大切か」あらためて胸に刻まれました。

結局、ビジネスも人生も
誰と歩くかで、楽しさも成長も全く変わる。

この数年で忘れかけていた初心を、もう一度思い出させてもらった一日でした。

堂本くん、本当におめでとう。
そして、あの時の仲間たちへ。
また一緒に仕事で絡める日を、少し楽しみにしています。

レイズ&カンパニー株式会社 代表 杉山巨樹のブログ

杉山 巨樹
杉山 巨樹レイズ&カンパニー株式会社 代表取締役
レイズ&カンパニー株式会社 代表取締役
2010年3月より妻と2人で藤沢駅南口にエステサロンレイテノール開業。
2014年3月レイズ&カンパニー株式会社設立。発毛サロン開業(発毛協会理事長歴任、現在は廃業)、Youtube編集、ECサイトの運営、足技コルギ開業、鰻の成瀬FC加盟(現在3店舗)、レンタル撮影スタジオの運営など他業種に携わる。座右の銘は「人間万事塞翁が馬」。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

その他の記事