さぁノーファンデーションでいきましょう!

私の好きな言葉「可能性」を考える

こんにちは、レイズ&カンパニー株式会社の杉山巨樹です。
今日は私が好きな言葉、「可能性」についてお話ししたいと思います。仕事をしていると、「これは無理だ」と思わず口にしてしまうことがありませんか?目の前の問題が解決できないように感じたり、行き詰まってしまったりすると、「諦める」という選択肢が頭をよぎるのは自然なことです。

しかし、本当にそれは「無理なこと」なのでしょうか?私はそうではないと思います。たとえ目標に最短でたどり着けなくても、到達する方法は一つではなく、実は無限にあるのではないでしょうか。この考えを深く掘り下げる習慣を持つことで、可能性を広げることができると信じています。


1. 「打つ手は無限」という考え方

私が所属している中小企業の社長たちの勉強会、「倫理法人会」では、「打つ手は無限」という言葉がよく語られます。この言葉は、倫理法人会の設立に尽力された滝口長太郎さんという経営者の言葉です。彼が残した詩は、私にとって非常に大きな影響を与えました。


滝口長太郎の詩「打つ手は無限」

すばらしい名画よりも
とてもすてきな宝石よりも
もっともっと大切なものを
私は持っている

どんな時でも
どんな苦しい場合でも
愚痴は言わない
参ったと泣き言を言わない

何か方法はないだろうか
何か方法はあるはずだ
周囲を見回してみよう
いろんな角度から眺めてみよう
人の知恵も借りてみよう

必ず何とかなるものである
なぜなら打つ手は常に
無限であるからだ


この詩は、私が苦しい状況に直面したときに何度も思い返す言葉です。「可能性は無限にある」という言葉の意味を、自分に問い続け、行動に移すきっかけを与えてくれます。


2. 「可能性」を考える習慣を持つ

仕事をしていると、簡単に諦めてしまう場面に遭遇することがあります。特に、前例がないことや、一見すると解決策が見当たらない問題に直面したとき、「無理だ」と思いがちです。しかし、私たちの考え方一つで、状況は大きく変わります。

諦めてしまう前に、「どうすれば可能にできるか」を考える習慣を持つことが大切です。可能性を考えるとは、ただ「何とかなる」と楽観的に構えることではありません。

  • 周囲を見回す
  • さまざまな角度から状況を眺めてみる
  • 人の知恵を借りてみる

これらのアプローチを繰り返すことで、新たな道が見えてきます。問題を解決する方法は、一つではないのです。


3. 苦境に立つリーダーたちの違い

これまで、多くのリーダーたちが信じられないような苦境に立たされてきました。その中で、苦境を克服する人もいれば、挫折してしまう人もいます。その違いは何でしょうか?

私が思うに、一番の違いは 折れない心自分の可能性を信じ続ける力 だと思います。どんなに困難な状況でも、「自分にはまだ打つ手がある」と信じることができる人は、最後には必ず前に進むことができます。

一方で、最初から「無理だ」と諦めてしまう人は、その可能性すら見出せません。リーダーとして、どのような状況でも自分や周囲の可能性を信じることが重要です。それが、組織全体に希望を与え、前に進む力になるのです。


4. 私たちの会社における可能性

レイズ&カンパニーでは、これからも大きな挑戦をしていきます。その中で、壁にぶつかることもあるでしょう。ときには計画通りにいかないことや、予期せぬ問題が発生することもあるかもしれません。しかし、どんなときでも 「可能性は無限にある」 と信じて行動を続けることが、会社の成長を支える原動力になると信じています。

この信念は、私自身だけでなく、スタッフ全員にも持ってほしいと思っています。スタッフ一人ひとりが自分の可能性を信じ、会社全体が「何とかなる」と思える文化を築くことで、どんな困難も乗り越えていけると確信しています。


5. 可能性を広げるための行動指針

可能性を広げるためには、ただ楽観的に考えるだけでは不十分です。具体的な行動を取る必要があります。以下の3つを意識してみてください:

① 周囲の意見を取り入れる

自分一人の考えだけでは限界があります。多くの視点を取り入れることで、思いがけない解決策が見えてくることがあります。

② 失敗を恐れない

可能性を追求する過程で失敗はつきものです。しかし、失敗から学び、次の行動に生かせば、それは貴重な財産となります。

③ 継続して取り組む

一度の挑戦で成功しないこともありますが、継続して取り組むことで必ず可能性が広がります。「打つ手は無限」という信念を持ち続けましょう。


6. まとめ:可能性を信じて挑戦する

「可能性」という言葉は、非常に力強いものです。それは、困難な状況に直面しても諦めずに挑戦し続けるための支えになります。滝口長太郎さんの言葉「打つ手は無限」を胸に、私自身もこれからの挑戦に取り組んでいきます。

これからも、会社として新しい挑戦を続け、苦境に立つことがあっても自分たちの可能性を信じて進んでいきたいと思います。この記事を読んでくださった皆さんも、自分自身や周りの可能性を信じて、一歩前に進む力を持っていただければ幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

レイズ&カンパニー株式会社 代表 杉山巨樹のブログ

杉山 巨樹
杉山 巨樹レイズ&カンパニー株式会社 代表取締役
レイズ&カンパニー株式会社 代表取締役
2010年3月より妻と2人で藤沢駅南口にエステサロンレイテノール開業。
2014年3月レイズ&カンパニー株式会社設立。発毛サロン開業(発毛協会理事長歴任、現在は廃業)、Youtube編集、ECサイトの運営、足技コルギ開業、鰻の成瀬FC加盟(現在3店舗)、レンタル撮影スタジオの運営など他業種に携わる。座右の銘は「人間万事塞翁が馬」。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

その他の記事